家が建つまで見届け隊!! 【ティーアラウンドの家ができるまで】(38)

【ティーアラウンドの家ができるまで】(38)

【ティーアラウンドの家ができるまで】(1) へ戻る

【ティーアラウンドの家ができるまで】(37) へ戻る

T太郎です

 

着工から完成まで、毎日毎日少しずつ…

家が建つまで見届けたい!

 

このコーナーでは

ティーアラウンドの住宅が

実際にどんな風に出来上がっていくのか

日記風にリポートしていきます。

 

11月◯日

 

今日から

生コンクリートの打設(だせつ)が始まります。

 

打設(だせつ)とは

生コンクリートを型枠に流し込むこと

 

かつて打設が人力によって行われていた時代には

ハンマーや棒でコンクリートを叩き、

叩く(打つ)ことで空気を抜きながら

型枠や配筋の隅々までみっちりと

コンクリートを行き渡らせていたそうです。

 

現在は主に「バイブレータ」という機械(振動機)

で空気を抜くので

「打つ」作業はないのですが、

「打設」という言葉が残っている歴史、興味深いですね!

 

今日の作業は

ビルトインガレージのコンクリート打設。

 

ビルトインガレージは

インナーガレージとも呼ばれる

建物に組み込まれた車庫スペース。

雨の日でも、濡れずに車から荷物の出し入れができる

ビルトインガレージ物件は、私も憧れです♡!!

 

と言っている間に

ミキサー車(生コンクリート車)が到着しています!  

 

生コンクリート打設作業

次へ進みます!

【ティーアラウンドの家ができるまで】(39) へ進む

【ティーアラウンドの家ができるまで】(37) へ戻る

https://www.t-around.co.jp